海洋ゴミを主原料として
世界各国の民族楽器から得た知識を元に製作した
多種多様な『海洋ゴミ楽器』達を通して
ゴミと資源の境目について考えるアート集団。
海洋ゴミ × 民族楽器 をコンセプトに
楽器製作家としても活動している打楽器奏者
大表史明(オオオモテフミアキ)を中心に
世界中の民族楽器を操るミュージシャンが集結!!
海に打ち捨てられたゴミから作られたとは思えない
楽器のクオリティーの高さと、その音色から奏でられるアンサンブルは
国内のみならず、海外からも反響を呼んでいる。
2020年結成。
大表史明(オオオモテ フミアキ)
ゴミンゾクリーダーであり、海洋ゴミから楽器の材料を探しだすトレジャーハンター。
幼少期より父の影響で工作に目覚め、打楽器奏者でありながら楽器製作家としても活動。
現在、ゴミンゾクが演奏する全ての楽器製作を手掛ける。
世界中の民族楽器に造詣が深く、
アフリカ・インド系の打楽器をはじめ世界各地のリズムに精通。
その音楽に対する幅広い知識を生かして、演奏のみならず民族楽器の製作から
テレビ番組・CMなどの楽曲も手がけるなどマルチクリエイターとして活動中。
近年は海洋ゴミから楽器を作る手法を独自に編み出し、
海洋ゴミ楽器の創作・演奏活動を通してゴミと資源の狭間を日々探究している。
https://www.fumi-rhythm.com/(大表 史明 official website)
海(カイ)
ギタリストでありながら数十種類、数百台に及ぶ民族楽器を所有し、
インドのシタール奏者としても活動するマルチプレイヤー。
弦楽器から打楽器まで多種多様な海洋ゴミ楽器の
大半を演奏することが出来るため、演奏者としての視点から
海洋ゴミ楽器の品質の向上にも大きく貢献している。
他、主な活動として
AcousticHip-Hopユニット「路地裏CatWalk」のギタリスト。
多国籍楽器バンド「倍音ざんまい」では全楽器を担当。
https://twitter.com/Kai_RojiuraCW(twitter)
山口沙織(やまぐち さおり)
ゴミンゾクのヴォーカル・鳴り物を担当。
名古屋音楽大学声楽科在学時よりゴスペルクワイアのソリストに選ばれ歌手の道へ。
ジャンルを問わず活動を展開し、
感受性豊かな表現スタイルから役者としても舞台に多数出演。
「歌を通じて心が繋がる喜びを伝えること」をライフワークとして、
自身の歌手活動の他、subako音楽教室主宰、
音楽専門学校の講師を務めるなど後進の育成にも力を注ぐ。
現在、プチジャズバンド「ラブル~☆」、GOKIGEN BAND「まりも」、
アコースティックデュオ「砂の女と箱男」在籍。二人の息子がいるママシンガー。
https://sariouta.wixsite.com/officialsite(山口沙織 official website)
ミユ
ゴミンゾクの鍵盤打楽器・鳴り物・ダンスを担当。
幼少期にピアノをはじめ、学生時代から数々のバンドを経て
様々なジャンルの音楽に触れる中、アフリカの太鼓に出会う。
その魂を揺さぶる響きに衝撃を受け
太鼓はもとより、そのエネルギッシュな
アフリカンダンスの魅力にも惹かれ、本国ギニアへも渡航。
音楽を通して人々を元気にすることを喜びとしている。
https://twitter.com/miyugominzoku?s=20 (twitter)
ホーリー
ゴミンゾクの主に打楽器を担当。
主にギニアのリズムに造詣が深く、 音楽歴が太鼓歴とイコール。
アフリカの太鼓の魅力を世に広めるべく、
様々なアフリカンバンドのメンバーとしても活動。
現在もリーダーと共に西アフリカのリズムを探究し続けている。
あやこんぶ
ヴォーカル・ギター・鳴り物を担当。
CMでの歌唱や、役者としても参加作品多数。
その他、いとまとあやこ、KINEMAS(cho)、まほろばローリング楽団(cho)と多岐にわたるユニットに参加し、全国的に演奏活動を展開している。
https://www.itomatoayako.com/
(いとまとあやこ website)
ユキ
ヴォーカル・鳴り物を担当。
幼少の頃から歌い始め数々のバンドを渡り歩き、
様々なジャンルの歌を経て現在は北インド古典声楽を現地の音楽家に師事。
ゴミンゾクでは アフリカ諸国の歌も歌いこなすなど、国境を越えた歌を歌い続けている。
未来(ミク)
ヴォーカル・ギターを担当。
学生時代にフォークやソウルなど様々なジャンルの
音楽に触れ感銘を受け
2012年よりアコースティックギターによる
弾き語りでの演奏活動を開始。
ソロアーティスト蠣崎未来(カキザキミク)として
全国的にライブ活動を展開中。
ガテン・キノシタ
10代のころからドラムセットとハンドパーカッションに魅了され、様々な音楽ジャンルでの演奏経験を持つ。
さらに、ASA-CHANG氏が創り出した打楽器「タブラボンゴ」の普及にも努めており、日夜リズムや奏法の探究に没頭している。
https://twitter.com/Gaten_dr
春日井直人(かすがいなおと)
15歳でドラムを始め、様々なバンドに参加。
2012年単身渡米しNewYorkで現地の音楽を学び、
ロック、ポップス、ファンク、ジャズ等様々なスタイルのドラムの演奏をこなす。2020年には自身のドラムブランド "haru drum" を設立。